SSブログ

ミラー大尉の遺言 ~プライベート・ライアン~ [趣味]

James...earn this.....earn it.....

スティーブン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演の
「プライベート・ライアン」('98年)。
そのクライマックスシーンでの、トム扮するミラー大尉の台詞。

第二次大戦のノルマンディ上陸と、
その中での新兵救出という作戦を描いたこの作品。
今でもスピルバーグの最高傑作だと信じてます。
同時に、個人的に一番好きな映画だったりします。

プライベート・ライアン アドバンスト・コレクターズ・エディション 

 「プライベートライアン
  アドバンスト・コレクターズエディション」

 見た目豪華です(笑)

 

(以下、ネタバレしてます)


アタマに書いた台詞、DVDでは
「ムダにするな、しっかり生きろ」
と訳されている。
ふーん、ナルホド。
この台詞に至るまでのストーリーや伏線を考えると、
この訳が確かにぴったりくるのかも。

earnという単語を調べると、
儲ける、稼ぐ、もたらす、生じる
なんて意味がのってるけど、冒頭の台詞をそのまま直訳してしまうと
どれも意味が通じそうにない。
ちなみにExciteの翻訳ページで訳すと、
「これを稼ぎなさい。それを稼ぎなさい」となる。。。。。
そ、そりゃそーだけどサ(--#


この台詞を言われる相手が、
映画のタイトルにもなっているライアン二等兵(マット・デイモン)。
4人兄弟の末っ子で、3人の兄は全員戦死。
それを知った軍部が、残る末っ子の救出を命じたというストーリー。
何でこの1人だけ特別扱いされるのか、ライアンを助けに行くまでに2人が戦死。
当のライアンも自分ひとりだけ救出されることに疑問を感じ、ここに残ると言い出して
結局ミラー隊一行も戦闘に参加する・・・のがクライマックスシーンで、
最後はミラー大尉も死んでしまいます。


老人になったライアンが、このときのことを回想して
I hope that at least in your eyes,
I've earned what all of you have done for me.
と言っていて、ここでもearnという単語が使われている。
この訳は、
「あなたがして下さったこと・・・、
 私がそれに報いていたら幸せです」
なのでearnという単語は、「やり遂げる」とか「報いる」みたいな意味で使われているっぽい。

自分ひとり助けてもらえることになったライアン。
そのとき助けてもらった命をムダにしないことが「earn this」であり、
その人生をやり遂げることが「earn it」であったのかなと想像してみる。


原題は「Saving Private Ryan」。
戦争という破壊の中で、新兵1人を救出するのに8人の兵士が命をかけるという矛盾。
凄惨を極めるオマハビーチの上陸シーンを初めとして、
皆が人間性を失っていく中で必死に誇りを保とうとするミラー。
そのミラーが命と引き換えにして守った兵士に対して、言った最後の言葉が冒頭の台詞です。
そう考えたとき、"earn"という単語に込められた意味を知りたくなりました。

どなたか、字幕以上に良い対訳を思いついたら教えてください(笑)


 


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(2) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 8

nyan

最初の方のシーンは、かなりきつかったなぁ。でもあれが真実なのでしょうから、戦争というものがどういうものかわかって有意義だと思います。
「ムダにするな、しっかり生きろ」も、重い台詞となって響きます。
by nyan (2005-03-27 19:29) 

PANAMA

nyanさん、いつもありがとうです~!

最初のシーン。。。オマハビーチの上陸シーンですよね。
あれは直視するのが辛いくらいすごいシーンですが、nyanさんの言うとおり、真実を映像化したものだと思うし、ハリウッドの映画にありがちな美化されたものではないと思うので、スピルバーグらしいかもって思います。
トム・ハンクスの最後の台詞は、もしかしたら訳す人によって様々な取り方があるかもしれないですネ。
by PANAMA (2005-03-27 23:08) 

100en coffee

確か小説版では「ひとかどの人間になれ」って訳されてましたね。
回想の中で、ライアン二等兵が「あなたに見合うひとかどの人間になれたでしょうか」と問うていた記憶があります。
by 100en coffee (2005-04-21 13:28) 

オチコボレエンジニア

私も,ミラー大尉の遺言 earn this.....earn it を,どういう意味かを考えてみたことがあります。辞書は役に立ちません。自分の語感を信頼するのみです。

英語の場合,強調するきには,肯定形になります。このような場合,日本語では,否定形にすると,比較的ピンときます。たとえば,

Rember pearl Habor(真珠湾を忘れるな,直訳は”真珠湾を覚えろ”)
think victroy(負けを考えるな,直訳は”勝利を考えろ”)

など。これを応用すると,

earn thisは,”これを失うな”とでもなります。すると,ミラー大尉の意図は,日本語で表現すると,

”これを失うな”⇒”俺達の犠牲を,無駄にするな”

にあるような気がします。 キャプションは,この考えにそっているのではないかと思います。

余談ながら,私は,最初,劇場で

James...learn this.....learn it.....

ときき間違えました。私は,rとlがNG。聞き取りが苦手。それで意味が通じてしまったから始末が悪い。

「ジェームズ,これ(この経験を)を(今後の)糧とせよ」

と勝手に解釈してしまいました。あとで,キャプションをみたら,

James...earn this.....earn it.....

となっていて,泡を食いました
by オチコボレエンジニア (2011-05-13 19:43) 

田舎んちゅ

この映画を初めて観たのが中学1年のころでした。

あれから数年たってまた観たくなり、ここ最近毎日英語字幕、英語音声でみています。そして、本当に気になったのが最後の遺言「earn this・・」でした。

辞書は本当にあてになりません。まじめくさすぎて・・・・

ここは、本当観た人の感じるままに解釈していいと思います。

私としては「私(ライアン1等兵)にしてくださったこと全て」=「earn this」=「earned」ととらえてみています。

直訳より映画を最初から最後までみて映画中に起こったこと全てを理解できてわかる・・1つの暗号みたいなものかもしれないですね。

いまだに模索中です。
by 田舎んちゅ (2011-12-09 23:55) 

茂野 修平

昔VHSテープで見た時の字幕は、『無駄にするな』、ではなく、『無駄に生きるな』だったと記憶してます。 
個人的には、『無駄に生きるな』の方が、より言葉に重み、深みがあっていいと思いました。

by 茂野 修平 (2012-09-23 09:28) 

えんどう

あの映画を見た時、この最後のセリフって、
日本語でどう訳せばいいのか…とずっと
考えていました。
英語みたいにスマートに
言い切れるフレーズはついに
思い浮かばなかったのですが、
三回繰り返すので
「おマエな…」
「ふさわしい人生を…生きろよ。」
「これに見合うような…」
っていう感じで脳内翻訳しています。

無駄に生きるな、もいいんだけど、

ふさわしい、というフレーズの方が自分のなかでは

しっくりします。



by えんどう (2013-03-16 06:08) 

kkyoji89nn

映画の文脈からみれば

Earn(動詞)には「稼ぐ」という語彙があるようです
ここでの「稼ぐ」は
お金を稼ぐというよりは
主に公益、公共、現世での価値、成果を稼ぐという意味
(ライアンがカパーゾの死に数十倍に値するのでなければ...
ライアンが疫病を治すワクチンを開発する人間とか切れない電球を発明する人間とかでなければという意味の話をミラー中尉が語るシーンがありますので)

よって、Earnは自分以外の人々にとって価値ある生き方を
人生で成果を稼げという意味が含まれる。この解釈から
「有意義にしろ」「無駄にするな」という意の命令形となりえる

一方で、ここでの 「this」と「it」に共通していえるのは
何を指し示しているかという事
これは抽象的な概念を指し示しているのではなく
生きている人間の目に映るもの
すなわちミラー中尉とライアンが共通して認識できたものを
指示することになるでしょう。

よって

thisが指示するのは
ライアンの帰還拒否という意思を受け、ミラー中尉の判断で共に
橋の近傍での戦闘の事。

itが指示するのは
死の間際のミラー中尉の目の前にある生きているライアン二等兵その人。

アメリカ人同士での会話が故に短文になり得るのでしょうが
映画全体のテーマを凝縮している台詞だと想います。

普通に和訳すれば場面にそぐわない(最期の言葉ですから)感じでしょう。

私案:
James,earn this (and) earn it.

「ジェームズ,この橋での戦いを無駄にするな

そして、オマエの人生を無駄にするな。」

というくらいですね。

年老いたライアンのつぶやき
「ミラー中尉アナタが、あの橋の上でしてくださったことを
忘れたことはありません。それに相応しい人生を私は、私の人生を
無駄にせず有意義にすごせたでしょうか?」というミラー中尉の墓前でのことが対応していると想います。

キャプションは流石にプロの和訳ですねえ〜


by kkyoji89nn (2016-04-09 23:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。